薬王院では、令和4年6月から令和6年8月(予定)まで、本堂の修理工事を行っています。
工事の進捗状況を紹介するパンフレットが刊行されましたので、ぜひご覧ください。
令和4年6月より和6年8月に亘り行われました薬王院本堂の屋根替保存修理事業が竣工いたしました。
その記念として下記のとおり本尊開帳参拝会を行います。
開催日時 | 令和7年5月25日(日曜)午前10時~午後5時 但し正午より1時は閉堂しています |
---|---|
場 所 | 藥王院本堂 |
御法要 | 午前10時 午後2時の2回各30分を予定 |
開催内容 | 1.御本尊街開帳の上、御祈願法要を行います 2.御法要時間以外のご参拝は自由です 3.本堂内にて、工事中の記録を10分程度上映 |
薬王院では、令和4年6月から令和6年8月(予定)まで、本堂の修理工事を行っています。
工事の進捗状況を紹介するパンフレットが刊行されましたので、ぜひご覧ください。
平成29年9月26日(火)震災復興報告法要を行いました。
檀信徒各位のご協賛と天台宗及び水戸市よりご支援を頂きました震災復興事業が円成し、報告法要を厳修できましたことに心より御礼を申し上げます。
本事業は、天台宗祖師先徳鑽仰大法会の期間中、伝教大師・慈覚大師・恵心僧都・相応和尚の祖師方へ報恩謝徳の浄行でもございます。
当日は午前10時半から、薬師如来ご本尊に報告法要とご本堂左手境内に「報恩慰霊之碑と佛足跡」を建立いたしましたので、開眼供養を護持役員会の方々と厳修いたしました。
午後二時からの報告法要は、藥王院歴代尊霊・檀信徒ご先祖諸精霊へ報恩と大震災物故者諸精霊へ慰霊の誠を捧げるご法要を厳修いたしました。
まだまだ寒い日が続いておりますが、春のお彼岸が近付いてまいりました。今年のお中日は平成28年3月20日(日)です。薬王院では彼岸の御中日に檀信徒先祖総回向のご法要を厳修致します。
春彼岸会には是非お墓参りにお越しください。
瑠璃光第七号は、
瑠璃光第六号は、
瑠璃光第三号は、